簡単に作れるバスフライ

基本的なコンセプトは、
「どうせ入手が難しいなら、フライ用品を使わないで作れないか?」
が、発想の基本です、そういっても後ろに付ける羽根等は仕方ないかも
しれませんが(単色ならサビキ用が利用できます...)
と、いうことで、このページでは出来る限り普通の釣り具屋さんで入手できる
物でバスフライを作って行きたいです(あくまで希望ですすが(笑))

パターン1:安易な回り物フライ
元ネタは何処かの市販品、それはトリプルフックが付いて結構大きいので
小型でギルも一口で飲めるサイズにしました(笑)


材料
場所 素材 入手先
ボディ発泡浮子3号 釣具店、サヨリ釣りの浮子
回る羽ルアーの箱
パッケージを適当に切って
ビーズ手芸用(小)
手芸店
針金 餌巻きステン
釣り具、餌を巻くステンレス線
カン付チヌ4号
釣具店
飾り物フラッシャー
釣具店、サビキの針を作る材料

作り方...(あてにならないかもしれませんが)
1: フックに飾り物を付けます、これは回り止めも兼ねています。
基本的にはポッパーの後ろのフックと同じです。
自由に作って下さい、要点は、適当な抵抗があること、適当に目立つ事、etc...

2:回り羽を付けます。
まず、浮子に溝を切ります(私は熱した銅板を当ててます)、そこにルアーの
パッケージに使っている透明なプラ版を適当に切って瞬間接着剤で付けます
付けたら、適当にはさみでカットして下さい。
難しい話をすると、中心と羽の角度+羽の大きさで、回る特性が決まります
色々と実験して見てくださいな(無責任モード?)
おおよその傾向としては、角度が大きくなれば、ゆっくりでも回りますが
速く引くと回らなくなります、羽も大きいと良く回りますが大きすぎると
抵抗が大きくなって回らなくなります。

3:合体させます。
ステンレスの針金を通して、2つに折って、ビーズを間にいれてさっきの羽を
付けた浮子を通して、またビーズを入れて、最後に糸を結ぶ輪っかを作って
針金をよって、完成です。

応用編:
羽を回るように付けるのではなく、正面から見て上向き、下向きに付けても
面白いです、回らないですけど...なんとなくミノーを連想します。 その時に、爪楊枝で浮子が回らないようにしておかないと回ってしまいます

私は、ペイントが下手なので色は塗っていませんが、ペイントすればかなり
まともなフライになるような気がします。


応用バージョン:

別にペラを付けるとこうなります基本的な作りかたは一緒です。